ケージを噛むフェレット

クルミちゃん(仮名)

スポンサーリンク

いたち(フェレット)

フェレットが早朝にケージをガチャガチャ噛むのは何で?どうにかならないの?

2020年1月15日

年末年始のご挨拶とか本来なら、そういう事をきちんとするべきなのだとは思うのですが、何せ、前回の投稿はバイオプ詐欺がどうしたこうしたみたいなどうでも良い(フェレットとは一切関係のない)話しをクリスマスの事として投稿したっきりで、そこから気付けばもう1月も半ばじゃないですか!?!?

その間、何をしていたかって?

まぁ、それなりに色々とはしていました。

私はこう見えて、年中行事は割としっかりこなしていきたいタイプではありますので。

…みたいな書き出しから始まる記事が他にも何個かあるのですが、それらは全然、書き終わりそうもないので、今日は届いたお問い合わせにお答えする記事でそろそろ新年一発目の更新をしてみようかと思います。

今さらではありますが

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

スポンサーリンク

フェレットがケージをガチャガチャしてうるさい

時々なんですけどね、いや、結構な割合で「困った、どうしよう」ってご相談内容の時に「こんな事を言う(思う)自分は飼い主失格なんじゃないか」みたくひどく自身を責めながらお話しされる様子が見受けられるんですけど…

そんな風に思わなくて大丈夫なんですぞ
わさび
わさび

昨今では何と言いますか、フェレットの飼育だけに限らずあちらこちらで「そんな事を言う(思う)なんて愛情が無い証拠だ!」みたいにして炎上するのを目にしちゃうから、そんな風に委縮してしまうのは分からなくも無いのですけど、あれらってばそのほとんどが、ご本人の事をその発言以外何も知らない通りすがりの通行人が好き勝手にあれこれ想像して自分のストレス発散にウンコ投げつけてるみたいなものですからね。

顔が見えないからと思って調子に乗って他人様にウンチを投げつけるだなんて、それはもはや野生のウンコ製造機!とっとと森へお帰りっ!!

で、ですね、その子が可愛くて可愛くて大切で大切だから、どうしたら良いのかが分からなくなって悩んでしまう事くらい誰にだってあるから、「どうしたら良いんだろう」は堂々と悩んであげて良いんですよ。

特に初めてのお迎えだったりしたら、悩むのなんて当たり前だし、恥ずかしい事でも誰かに責められるような事でも、ましてや自分で自分を責めるような事でも何でも無いですからね。

音に関しては特に、自分ではうるさいと感じなかったとしても深夜や早朝に大きな音を出されたら「ご近所迷惑になったらどうしよう」ってなるのは当然です。

てか、寝てる時間にガチャガチャガチャガチャ延々と毎日毎日やられたら「楽しそうだし、可愛いから良いか」じゃ済まなくなってくるに決まってるじゃないですか。

うるさいものはうるさいんです。

うるさいから、じゃあどうしたら良いか?を考えるのが私たち飼い主の仕事ってだけなんですから、うるさいものはうるさいと感じて良いんですよ!

うるさくて眠れなかったらイライラするのが普通ですよ。飼い主だって人間だもの。

少し省略&加筆修正しますが、こんな感じのお問合せが届きました。

こちらの記事のお言葉を拝借しますと「噛み癖」です。それもケージのみ噛んでしまいます。(一度たりとも人の手や足などは噛んだ事がありません。甘噛み程度のみです)

お迎えして約1ヶ月は排泄の度に約2時間~3時間おきにケージを鳴らすように噛んでいまして、その都度「ダメ!」と叱ったり、ごはん足りてない状況でないかお水はきちんとあるかやトイレが汚れてないかチェックしたり、体の不調の訴えがあるんではないかと思い念の為、病院に行ったり自分で日々何か変化がないか触れ合いながら確認したりして過ごしていました。
もちろん、私が在宅なので時間の許す限り放遊させています。。
(現在、時間にするとトータル5時間~7時間くらい)

お迎えして2ヶ月目の後半になると2時間から3時間起きに噛む事も減り、就寝中は朝方に1回になりました。

恋人共々、飼育が初めてと言う事もありインターネットも活用しながら右往左往しつつ生活していますが、ケージを噛むのが夜中続き恋人とクルミとの間に挟まれ考え込んでしまう事ができ久しぶりに円形脱毛になってしまいました!笑

恋人はしっかり睡眠をとりたい。。仕事に支障が出るのが辛い。。でもクルミを責めたくないけど眠れない日々が続くとクルミに対してイライラしてしまう事があるとの事。。

私は、1ヶ月で改善が見られてるので長い目で見るしかないんじゃないかなと思いながらも恋人の寝不足な姿やイライラした気持ちも分かりどうしたらいいかわからない状況にあります。。

クルミ自身、1人遊びをしてても人の気配を感じ取って駆け寄ってきて膝の上や抱っこで寝たり、すごく甘えんぼで人が大好きなフェレットに感じます。
そして賢く、おやつの催促なども教えた芸でしてきたり本当に愛おしい存在です。
トイレも一度たりともトレーニングした事がないのですがトイレ砂を認識してどこに置いてもトイレできちんと済ませてくれます…。

偉く賢いからと言う訳では勿論なくてただただクルミが可愛くて仕方ない存在です。
なので余計苦しいです。

正直、自分が生き物に対してここまで真剣に考えて寄り添える人間だと思っていませんでした。けれど禿げてから「あ、自分色々ギリギリなのかも」と感じて今回勇気を出してメッセージ送らせていただきました。

これね、まずは

起きている問題への取り組み方として、感情論や根性論で解決できる時はそれで良いんですけど、現実問題として何かしらの対策を要するなど具体的に解決しなければならない事が起きている場合には、まずはそれを考えるようにして下さい。

こうなっちゃうのは本当もう…先ほど言ったように、ワーワーやかましい外野の声に委縮しちゃっている飼い主さんはもう本当に皆こうなっちゃうんです。

良いですか?

寝不足でイライラするのは普通の事です。

睡眠不足で仕事に支障をきたす事がないようにと生活リズムを万全に整えるだなんて社会人として至極当然の事。

何にも悪い事ではありあせん。

円形脱毛症にまでなっちゃうほど、あなたが自分を追い込むような問題は何も起きていないですから、どうか安心して下さい。

安心して、「どうしたら良いのか」だけを具体的に現実問題として考えていきましょう。

フェレットがケージをガチャガチャやる理由とその対策

これは、一概には言えないし、あくまでも、いたちのおうちがそういう場所だからたまたまそう考えられるという可能性もありますが、後から考えたら、環境が変わったばかりでストレスがあったのかなみたいな子はよくいます。

それ以外には歯がかゆかったのかなとかもあるんですけど、一番多いのは、人の気を引きたくてやってるんじゃないかなって…

何か訴えたい事がある場合ももちろんあるのですけど、大体は、「こっち見てみてぇぇ♪」だったりするような気がします。

フェレットってそういうお茶目なところがありますからね。

お茶目でとても可愛いとはいえ、これをそのまま覚えさせてしまっては後々、お互いのためにならないので、早めに「そんな事をしてはダメ」「その手は通用しない」と覚えてもらいましょう。

飼い主が寝不足になってしまう事も問題ですが、それが癖になったままシニアになってしまうと、自分で歯を折ってしまう事になりませんからね。

少しの間、心を鬼にして、寂しい気持ちをグッとこらえて、こういう風にしてあげてみて下さい。

ケージをガチャガチャやってる時はそっちを見ない

そうは言っても私は構いたがり飼い主なので、こんな風に『何も教えてない。ただ言ってるだけだったけど伝わった…みたい』グダグダなんですけど、本来であれば、「ダメよ」とか「静かにしなさい」などの声も掛けない方が、この子達には「ガチャガチャやってもダメなんだ」と早く理解してもらえるかなって思います。

ガチャガチャし始めたら、隣のお部屋へ行くなどしても良いかもしれません。

夜になったらケージに布をかぶせる

これは、ガチャガチャのシツケというよりは、全ご家庭で実施してあげて欲しいくらいに私は思っています。

夜は「真っ暗な場所で」過ごさせてあげる事が将来的な副腎疾患の予防に繋がるんじゃないかと、これはもう、当ブログではいつもいっつも言ってきている私の持論ですので、お時間があります時にはこちら『副腎疾患の原因:日照時間に関係するホルモンとは』などもお読み頂けたらと思います。

絶対にやったらダメな事

その子は「開けて!開けて!外に出たい!」って合図を送っているのかもしれません。

だから、ケージをガチャガチャやるからといって開けてしまったら「ガチャガチャやったら開けてもらえる」と、その子は覚えてしまいます。

また、ガチャガチャうるさいからと言って、気をそらすなどのためにオヤツをあげたりしてもダメです。

今はシツケの大切な時だと心をグッと鬼にして、とにもかくにも、「ガチャガチャやったら嬉しい事がある」とこの子達が覚えてしまうような事はしない。

すぐ上でも書きましたが、ガチャガチャしている時に「ダメよ」などと声をかけるのを止めた方が良いのは「構ってもらえる」と覚えさせてしまわないためです。

「ガチャガチャやっても飼い主は反応しない事を覚えてもらう」ために、まずは飼い主側のあなたがそれを徹底するよう気を付けて下さいね。

…などと、一般的なお話をさせて頂きましたが、例外っていうか、「そんなの全然、関係ない子」もいるから、フェレットって本当に面白い。

深夜や早朝にやる理由

「フェレットは夜行性」これは間違いではないのですが、早朝(しかも超早い)に活発に活動し始めるのも実は野生の名残りです。

この子達の先祖が主に餌としてきた小さなネズミや昆虫たちが早朝に活動を始めるので、その時間帯がちょうど狩りの時間でした。

だから、この子達にもその血がちゃんと受け継がれているって事なのですよ。

夜行性?
クリスマスフェレット
フェレットは夜行性?生活リズム・習性は?【いたちのおうち的解説】Your行性!あなたの生活リズムでO.K.です

「フェレットが夜中にうるさい」という相談を受ける事があります。 「調べたらイタチは夜行性だって事だから…これじゃあ、ちょっともう飼えない」とか言われる事があるのですけど… 「飼い始めてから調べるなら飼 ...

続きを見る

物理的にどうにかした方が早い場合

いた家スタッフのお家の子「ゆんちゃん」がそうなのですけど、どう見てもガチャガチャやるのがただ面白いからやってるだけの子っているのです。

某所で「ケージガッチャマン」と可愛いあだ名を付けてもらったこの子がそうです。

動画あり
フェレットお迎えの経緯【思い込みでも良い】わさびが残してくれたもの繋いでくれた縁

「看取ってあげられなかった事をずっと後悔してたんです」 「あの時、ほんの数分だったけど、わたしが席を外さなければちゃんと見送ってあげられたのに…って、後悔してたんです」 「家族が誰も看取ってあげれなく ...

続きを見る

ケージを開けていたって、外からガチャガチャやっている時とかあって、もうそうなってくると「ゆんちゃん!ケージはオモチャじゃないよ」って笑うしかなくなっちゃいます。

アピールだの何だのではなく、この子達が「楽しくてやりたいからやってる」事を止めさせるには、「取り上げてしまう」くらいしか打開策が無いのは皆さんご存知の通りですので、夜だけでもガチャガチャならないサークル、例えばこういうタイプのもの

をお部屋にしてみたりするのが一番のガチャガチャ対策にはなります。

他にも、洗濯機用の防音(防振)ゴムをケージの下に敷くと床を伝わる振動が軽減されるので、音より振動がご近所迷惑になりそうな住宅事情の方は是非お試し下さい。

※この子達の大好きな噛み心地の物です。

使用される時には誤食にはくれぐれも気を付けて、放牧の前には毎回撤去しておくくらいの気持ちでいた方が良いんじゃないかなって思います。

まとめ

これはあくまでも私の経験上での話でしかないのですけど、お迎えしてすぐの時には「ノイローゼになるかと思った」っていうくらいのガッチャマン達でも、1年も経てば大体の子は、『特に何もした覚えはない』という状況下で「そういえば、いつの間にか落ち着いてたわ」ってなってる事が多いです。

いまだにケージガッチャマンのゆんちゃんでさえ、お迎えしたばかりの1年半前とはガチャガチャの仕方も頻度もだいぶ落ち着きました。

もちろん、人間側がそれに「慣れた」というのもあるのかもはしれませんが、今日ここでお伝えしたいのは

あなたもそうなるから大丈夫ですよ!って事。

お迎えしたばかりの時には、この小さくて可愛くてヤンチャなフェレットという生き物に振り回されて不安になって右往左往して良いんです。

今では何があっても余裕そうにしている古参たちだって初めは皆そうだったんですよ。

誰しもがそういう経験をしてきてのそれなんですからね。

「聞いてた話と違う」とか「思っていたのと違う」場合は、その「話の方が違う」んです。

今、目の前にいるその子とあなたの生活はこれからあなたが作っていくものなのですから、どうか安心して「うちではこうしてみよう」をたくさん試してあげて下さいね。

健やかなニョロニョロ生活を☆彡

おまけの話
クリスマスと思いきやタコの玩具で遊ぶフェレット
フェレットを飼うとこうなってくる。フェレ飼いあるある

可愛い見た目に反して力が強いとか、顔に似合わずウンチが大きいとか… インスタ映えするって世間に言われてるからって、いざ飼い主がその気になって気合い入れて写真を撮ろうとした瞬間にはもうそこに居ない、「お ...

続きを見る

-いたち(フェレット)
-, ,